結婚や出産で仕事を辞めるとどうなるのか?

仕事
rawpixel / Pixabay
スポンサーリンク

最近は結婚や出産で仕事を辞める人も、徐々に減ってきていますが、まだまだ悩んでいる方も多いと思います。

世の中の流れは『今後労働人口が減っていくので、女性も働こう!』ですが、それぞれの家庭の状況や考え方があり一概に働き続ける事が、家庭の円満とも言えないと思います。
働く事でストレスを家に持ち帰って夫にあたる・・・そんな事もあるかも知れません。

ただ、金銭的メリットは大きいですよね。

結婚した時は今の職場で働くの限界だしパートとかしようかな?とか、育休とったけれど子供ともうちょっと一緒にいたいなとか色々考えました。
結局、結婚退職は生活への不安から辞め(当時夫婦で非正規雇用(;^ω^))、育休後は保育園に入れたので『とりあえず復職してみよう!ダメだった時は辞めればいいんだから』と言い聞かせて職場復帰しました。

今回は、金銭的な面と辞めた場合の復職の難しさについて、多方面から考えたいと思います。

スポンサーリンク

同じ世帯年収でも手元に残るお金が違う

男性の平均年収は約500万円です。標準より少し稼いでいる設定で計算し、我が家と比較してみましょう。

専業主婦世帯
夫年収600万→手取り約430万

我が家の場合
夫年収400万→手取り約330万
妻年収200万→手取り約170万
合計手取り約500万

一人で稼ぐ場合と比べて年間70万円の差があります。

例えば子供が小学校に上がって復職した場合との差は

70万×7=490万!!

結構な差が出てきます。
もちろん稼いだ分、保育料や交際費等々は専業主婦をしている場合よりかかるかも知れませんが、この差は大きいですね!

更に言うなら、ライフスタルも変わってくるかも知れません。

1人で年収600万円稼ぐ方は、役職もあり仕事の拘束時間も長い場合が多く、家庭へ割く時間がなかなか無いでしょう。
一方、2人で稼ぐ場合は、仕事の拘束時間もそれなりに少ないと思います。

我が家の場合は、

夫→1日7.5時間勤務。ほぼ残業なし
妻→1日6.0時間勤務。ほぼ残業なし

夫の残業が無いので残業代はありません。その分、家庭へ割く時間は多く、かなり助かっています。

また1人で稼ぐ場合のリスクは大きいです。
夫の残業やボーナスが減った、失業した、病気で働けなくなった・・・
家計に余裕がないと大変です。

もしもの時の保険としても、妻が働く意味があります。

幼稚園に入ったら復職したらどうなるの?

では、少し子供が大きくなり、幼稚園に入ったら、まずはパートから始めようとした場合。

まず、幼稚園は保育園のように預かってもらえる時間が長くはありません。
保育園は18時までやそれ以降も園によって延長できますが、幼稚園は14時位には帰ってきます。

そうなると、働ける時間は10時頃~14時の4時間。しかも夏休みや冬休みがあり、それを考慮してもらえる職場に出会える事はまれでしょう。

幼稚園も延長保育もありますが、内容がテレビを見せるだけ等々も中にはあるようです。
そして、平日の行事や役員など親の出番が多く、場合によっては仕事に支障をきたすこともあります。

働く場合は、親にも子にも保育園利用がベターです。

小学校に入学後に復職を考える。

では、小学校に入って復職した場合はどうでしょうか?

よく小1の壁と言われますが、これも同じように早い帰宅時間と長期休暇の問題があります。
学童保育を利用すれば解決出来ると思いますが、お住いの地域によっては、月何日以上就業している等々の条件があります。
保育園と同じで、フルタイムの方が優先順位が高くなります。
預けずにパートに出て留守をさせるという場合も、長期休暇は対応方法を考えなければいけません。

仮に、上記条件をクリアしたとしフルタイムで復職したとしましょう。

夫は普段から家事をしていますか?

そう!これが、女性の就業を阻む一番の問題と言っても過言ではないです。

幼稚園ママ『夫は全く家事をしない!出張でも行ってくれた方が楽だわ~』
保育園ママ『夫が保育園に送ったり、早く帰った方が食事を作るよ!』

これ、よくある話です。数年女性だけが家事と育児をしていると、夫が家事をする機会がどんどん減り、やってもらうのが当たり前になっていきます。
一方共働きを続けている家庭は、一緒に家事や育児をしないと、家庭が回らないので普段からやるしかありません。

結局、復職すると家事、育児、仕事全て女性がやる事になり、限界になるのも時間の問題です。

子供が小さい内は、家計にまだ余裕もあるし、小さい頃から保育園に行かせたくないけれど、いつかは復職したいと考えている場合は、夫にも家事や育児に参加してもらうようにしましょう。ある日突然一緒にしましょうと言われても、対応するのは難しいです。

復職後の仕事選び

私は人材業界で働いているので、よく子育てママから仕事の要望を聞きます。

  • 子供のお迎えがあるから時間は17時
  • 残業無し
  • 扶養枠内で働きたいので週3日勤務
  • 事務職希望

こういう求人は無いんです(*_*)あったとしても、人気があり倍率が高いです。
そして圧倒的に多いのが、事務職希望。
元々別の職種で働いていて経験が無い方は、事務は楽で残業もないイメージがあるようです。
そんな事はありません。営業と違ってノルマに追われる事はないかも知れませんが、書類の締め切りには追われます。

人気の職種や条件は応募人数もいるので、企業も人を選びます。
まだ子供が小さい場合体調を崩しやすいので、自然と休みが増える事も企業は考慮して人選します。

子育て世代がやりやすい仕事とは?

コールセンターです!

ちょっと抵抗がある方も多いのですが、営業要素が殆どないモノもあります。

おススメ要素

  • 常に人材を募集している
  • 定着率を上げる為に、給与がいい、時間の融通が利く職場も多い
  • 同じ業務をしている人がいるので、急な休みに対応してもらえる
  • PCスキルに自信が無くても、入力が出来れば問題ない

全ての条件を叶えられる職場はありません。
今まで色々受けてきたけれど、なかなか就職が決まらないという方は、ぜひ条件を落として再度チャレンジして下さい。

ライフスタイルと女性の働き方

育休を取るには、在籍1年以上必要です。
もし、結婚後の転職を考えている場合は要注意です。
また一度仕事を辞め、就活中で保育園へに申し込むと、どうしても働いている人より優先順位が下がってしまいます。
幼稚園や小学校での復職も簡単ではありません。

条件だけで考えると、育休取得後の同じ職場に戻れば、保育園にも入りやすいし、時短勤務も可能です。

どのような生活を送りたいのか?すぐには復職できないかも知れないデメリットを考慮した上で、続けるのか辞めるのかを考えてみては如何でしょうか?

因みに私は、どうせ保育園には入れないだろうと思っていた矢先、偶然が重なって入れました。
やってみるしかない状況になった訳ですが、結果、一人っ子の我が子には、大勢で過ごす環境は良かったのかな?と思います。
そして復職出来ないと、かなり家計は厳しかったです。

元々長年働いて嫌になってきていた職場も、1年の休職後働いてみると、新たな気持ちで向き合えました。

家の事をするのが好きで、専業主婦願望が強い私ですが、共働きのメリットは感じています。

それぞれの家庭環境もあるので、どちらがいいとは結論は出せませんが、個人的には復職出来て良かったのかな?と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました