結婚すると生活費はいくらかかるの?2人暮らしの家計簿

節約&貯蓄
qimono / Pixabay
スポンサーリンク

結婚を意識し出すと気になるのが、お金のこと。

結婚費用はいくらかかる?
新居にはいくらかかる?
結婚後の家計管理はどうするの?

私自身の結婚生活は、お互いに非正規雇用、貯金ゼロからスタートしました。

結婚当初は2人でワンルーム暮らしで、傍から見ると結構悲惨な生活を送っているように見えたかも知れません。

そこから何とか結婚式を挙げ、転職、転居、出産と様々なイベントを乗り切りながらも、目標だった貯蓄1000万円を達成しました。

今回は結婚後、どう家計が変化するのか?どう貯めていけばいいのか、そのヒントをまとめます。

スポンサーリンク

結婚後の家計の管理をどうする?

結婚後どのように家計を管理するかは、大きな課題の一つです。
代表的な3つの管理方法を紹介します。

夫婦共有口座で一括管理

お互いの稼ぎに比例もしくは一定の金額を共有口座に収める方法です。
残りはお互い自由に使えます。
共働きや同性カップルに多い管理方法です。
私自身結婚前は、お互いに10万ずつ出して生活していましたが、お互いの貯蓄や稼ぎは把握していませんでした。

項目ごとに支払いを分担

こちらも共働きや同棲カップルに多い管理方法です。
家賃は夫、光熱費は妻・・・というように、項目ごとに支払い者を決めます。
こちらも自由度が高い分、お互いの貯蓄や稼ぎを十分に把握できません。

妻または夫が一括管理

稼ぎの少ない共働きや専業主婦、いずれ専業主婦になる場合はこのパターンが多いです。
2人で稼いだ金額を一緒にし管理するので、お小遣い制となります。
一番お互い自由に使えるお金は少ないですが、家計は分かりやすくなります。

結局どんな管理方法がいいの?

私のお勧めは、妻または夫の一括管理です!
今まで自由に自分の為だけにお金を使ってきた独身時代から、急に使えるお金に制限がかかり窮屈に感じるかもしれません。
でも、確実にお金を貯めるにはこの方法がベストです。
そして、妊娠、出産、住宅購入、子供の教育費などのライフイベントに備えやすいのもこの方法です。

問題は、お小遣い額の不満でしょうか?

どちらか一方だけが、管理・把握している状態では、不満は貯まりやすくなります。
そうならない為にも、お互いが生活費の把握をし、将来のためにも2人で家計を管理することをお勧めします。

我が家の管理方法は、
日々の家計簿記入⇒主に妻
家計簿の合計金額算出⇒主に夫
月ごとの集計と予算決め⇒2人で

日々のレシートを貯めているので、その書き出しが主にお金を使用する妻の役割です。
集計だけなら夫でもできるので、協力してもらい、毎月の収支の集計と翌月の予算決めは2人で一緒に時間をとって行います。
そうする事で、一方的にお小遣いを抑えているわけではないことは分かり、少なくてもお互い納得できます。

2人暮らしの家計簿

 

新婚カップルの生活費は、1ヶ月「21.4万円」

参考 ブライダル総研

生活費は減少傾向だそうです。

内訳は、住宅費7.9万、食費3.7万、光熱・通信費2.3万、保険料1.9万、服・理容費1.4万、交際・趣味2.4万、その他3.2万となっています。

結婚当初の我が家の家計簿は、

項目 金額 備考
150,000 非正規雇用
130,000 非正規雇用
収入合計 280,000
家賃 59,000
光熱・通信費 14,800 ネット代含む
生命保険料 9,000 夫のみ。妻は加入出来ず
携帯 6,000 2人分のガラケー
公共 20,000 住民税など
食費 44,000 外食、米含まず。高め
消耗品 12,000
交通費定期 7,000 夫のみ
カーシェア&レジャー費 10,000 外食費含む
医療費 5,000
夫小遣 15,000
妻小遣 15,000
出費合計 216,800
貯蓄 60,000
収支 3,200

ほぼ平均通りの、21.6万の生活費となりました。

ちなみにみんなの貯蓄額は

 

1年間の貯蓄平均(現在貯蓄している人のうち)は128.3万円

参考 ブライダル総研

月平均10.6万貯蓄している計算になるので、結構多いイメージです。

結婚当初は、共働きカップルも多いので、貯蓄額も多めなのではないでしょうか?

何に重点をおくのか?

ほぼ平均通りの生活でしたが、生活にゆとりがなく苦しいと感じたことはありませんでした。
我が家は、結婚当初から外食を減らしても、食費を削ったことはありませんでした。
これは、私が他の項目を抑えてでも、健康と心のゆとりのためにも食事の満足度は維持したいからです。

全ての項目を節約すると生活の窮屈さを感じ、日々の生活にゆとりがなくなります。
自分たちがこだわりのあるものには、ある程度の出費をする事で、生活の満足度は高まると思います。
ただし、どちらか一方だけの趣味や娯楽ではなく、2人で楽しめることに投資することをおススメします。

そして貯蓄もただ貯めるだけではなく、何のためにするのか?
出産に向けて、住宅購入に向けてなど2人でよく話し合い、目標をもって貯蓄するとやりがいがでますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました